柴田錬三郎「幽霊紳士」

眠狂四郎で有名な著者の昭和34年の作。「本格ミステリフラッシュバック」の紹介で興味を持って借りてみた(新品購入は絶版のため不可)。
ちなみに日本ミステリー事典の柴錬の項目によると、この作品には大坪砂男が協力をしているらしい。
もっとも私は大坪は「天狗」一作しか読んでいないため、大坪色がどのくらい出ているかなどの判断は出来なかったが。
ある話でサブだった人間が次の作品でメインだったり、その逆だったりと登場人物でつながっている連作短編。
話の最後にグレイの格好に身をつつんだ幽霊が絵説きをするというスタイルで一貫している。
一話目を読んだ時は、幽霊なら被害者とかでもよくね?と思ったが、それだと殺人事件しか扱えないし、被害者が必ずしも加害者が誰だか解ってる保障もないなと思い直した(それならそれでやり様はあろうが)。
幽霊の解説も物理的なトリック解説というよりは、当事者たちの心の移り変わりなどに重点がある。その内容が時代的制約といおうか、今読むといまいち。決して悪くはないんだけども。